第66回
  長崎卓袱浜勝 
住所 長崎市鍛冶屋町6-50
  
  電話 095-826-8321
・参加者 正会員8名
・費用 88,220円
MENU
|   冬・卓袱奉行コース 尾鰭 丸餅・玉半片・目太鯛・対馬のどんこ椎茸・白菜 バラ煮 十八寸豆の蜜煮 三品盛 カステラ玉子・帆立柚庵焼き・菊かぶ 刺身 鯛の姿盛り・鯵・梶木・サザエ 酢の物 鯨づくし(舌鼓・ベーコン・尾羽) 揚げ物 ハトシ 焼き物 甘鯛の石焼・海老塩焼・ピーマン・薩摩芋・茹で玉子 大鉢 甘鯛けんちん蒸し・玉ねぎの射込み・筒栗麩・かぶ含め煮・きぬさや 中鉢 長崎県産豚の角煮 煮物 スープ仕立(鳥玉・木耳・青梗菜) 御飯 壱岐の天日干しコシヒカリ 漬物 かぶ・人参 デザート メロン 梅椀 お汁粉・白玉・桜花  | 
  
|   名前  | 
        コメント  | 
        評価  | 
    
| じゅごん | しっぽくとして上質。しっぽくはこんなもの。和華蘭のものめずらしい時代にはすばらしかったはず。  | 
      6点  | 
    
| タニシ | 味付けが甘いので、私好みではないが、珍しい料理なので8点。  | 
      8点  | 
    
| ムササビ | 久しぶりにしっぽくを食べました。美味しかったです。  | 
      8点  | 
    
| きりん | 久しぶりでおいしかったです。  | 
      8.3点  | 
    
| うし | タイの蒸し焼き、おいしかったです。  | 
      8.5点  | 
    
| ねこ | 卓袱体験としては1度はおいしい。味もスタンダードで可もなく不可もなし。  | 
      8点  | 
    
| ひょう | 久々に「卓袱」を頂きました。飽食の時代には、「並」でしょうが、文化としての食の価値を感じた。  | 
      8点  | 
    
| とど | まぁ、普通。お腹はいっぱいになる。  | 
      7.5点  | 
  
     長崎卓袱浜勝 総合評価 7.79点 ★★★☆☆